2020-01-01から1年間の記事一覧

SmartNIC で遊んでみる

RDMA やその他の機能のついている NIC を2枚使って遊んでみました。NICの選定やインストール、接続、性能測定の結果、RDMA を試してみた結果を紹介します。

.note.ABI-tagとはなにか

前回記事「vmlinuxのヒミツ」を書くために、いくつかの実行ファイルで readelf を実行して気づいた、".note.ABI-tag" セクション。この ".note.ABI-tag" について調べてみました。

perf を使った性能分析

perf は、Linux の性能に関する情報を収集、分析するためのツールです。本記事では、ネットワークの受信処理を例に、perf を使った性能分析を行う方法を解説します。

Kubernetes カスタムコントローラの開発例

Kubernetesでは複雑な操作が必要なアプリを動かすためのカスタムコントローラを用意しています。そこで本記事では、DPDKアプリのSPPを題材にしてSPPのカスタムコントローラの開発例を紹介します。

AF_XDPアプリケーション性能特性の定性的評価 〜レイテンシ編

近年活発に開発が進んでいる AF_XDP を利用したアプリケーションは、Linux Kernel Network Stack をバイパス出来るという観点で、DPDK を活用したアプリケーションと比較されることが少なからずあるかと思います。 本記事では、AF_XDPアプリケーションにおけ…

vmlinuxのヒミツ

vmlinux の入手・インストールをはじめ、ELFファイルやセクションについて解説します。

KubeCon + CloudNativeCon Europe 2020 Virtual レポート

KubeCon + CloudNativeCon Europe 2020は、当初3月末にアムステルダムで計画されていましたが、Virtual 開催に変更になり、8月17-20日の日程で行われました 。 KubeCon と Co-Located Events の 1 つである Cloud Native Security Day について印象に残った…

Linux Kernel lockdep機構解説

lockdepは、Linux Kernelのlocking primitiveの誤使用に因るdeadlock検知・予測をはじめ、synchronization primitiveを誤った形で使用している"_bad code_"を幅広く検知する為の機構です。一方で巷にはそのメカニズム、つまり何をどのようにして検知するのか…

RDMAプログラミング入門

InfiniBandやRDMAが誕生して約20年、最近ではRDMAを使用する環境も手軽に用意できるようになりました。しかし、実際にRDMAで通信するプログラムを書こうとすると、まだあまり情報がないように感じます。そこで本稿では、RDMAで通信するプログラムを書くため…

Kubernetes IPv6 デュアルスタック構成の解説

Kubernetes クラスタを IPv4-IPv6 デュアルスタック構成で構築する方法や、IPv6 通信がどのように行われているかを解説します。

Docker コンテナで IPv6 を利用する3つの構成パターン

Docker コンテナで IPv6 を利用する場合の3つのネットワーク構成パターンを解説します。